Hello

Re:la-consultant(リラ コンサルタント)とは?

Relaとは「喜んで~する、自発的に~する」といった意味があります。Re:「再」の意味もかねてコロンを入れてみました。人生では再出発の場面に幾度となく遭遇します。その場面で私自身がクライアントの再出発を喜んでサポートできたらの思いを込めています。「-ハイフン」以降のconsultantでも、サポートはキャリアに留まりません。だって、人生はキャリアだけではないから…

MR Takaさん(エムアール たかさん)って!?

管理者の私は通称「たかさん」と同僚や知人から呼ばれることが多いので、ここでもそれでいこうかと思っています。「MR(エムアール)」とは「Mr(ミスター)」ではなく、「Medical Representative」の略で、簡単に言えば、病院向け(医科向けといいます)の医薬品の情報提供担当者です。主に処方を出す医師中心のメディカルスタッフに向けて活動しますが、医薬品は作用と副作用があり、適正に使用しないと患者の命に関ります。なので、誤った情報は絶対に伝えてはいけないし、曖昧なことも絶対に避けるべき状況で、常に患者の命を身近に感じながら仕事と向き合ってきました。緊張感もありますが、患者の病気が治った話を聞くと、本当に我が事のように嬉しくも感じられました。自分的には仕事を通じて、少しは社会に貢献できたかな~って思ってます。少し仕事内容に触れましたが、まあ、気軽に「たかさん」って呼んでくださいね。

保有資格

国家資格キャリアコンサルタント (Career Consultant)

認定資格CDA(Career Development Adviser)

MR(Medical Representative

MDIC(Medical Device Information Communicator

Career①

長年、医療機器メーカー勤務で医療機器と医薬品の情報提供活動を通じて、大学・基幹病院の医師やメディカルスタッフの方々の臨床サポートを行ってきました。その活動を通じて少しは社会貢献へ繋がっているのではと仕事に誇りも持っていました。しかしながら、社会情勢や時代の流れで医療費抑制という国の施策の元、医療機器・製薬企業は大きな転換期を余儀なくされました。結果、企業側の人員削減という動きになり、私の多くの仲間もキャリアの転換期を迎えることとなりました。しかし、働く人にとってキャリアの転換期はスムーズにいくことばかりではありません。会社、社会の環境が個人へ大きな影響を与えることになります。そういった中で悩みを抱える個人や会社組織へ「私に何かできないか」という思いから国家資格取得を決意。数千人のメディカルスタッフへのコンサルテーション経験を活かし、働く方の様々な問題やスッキリしないことへの解決サポートを行い、働く人の個人的面とチーム・組織面の職場環境課題解決に取り組み、素敵なキャリア人生のサポートをいたします。あなた自身と組織のinnovation体質のを実現しましょう。いろいろ悩んでる時間は短いほうが良いです。時間は有限です。踏み出す一歩を。

Career②

医療機器メーカーでの勤務が長いことは先に述べなました。医療を取り巻く業界は一般社会とは大きく違う活動をします。一般社会では、流通に併せた商品と情報の提供が一緒に行われることが多いと思います。例えると、トヨタの車を買う際は、ディーラーで買うと思います。その際、トヨタの方から車の説明を受けることはありません。車を買う窓口ディーラーの営業マンから説明を受けると思います。しかし、医療機器・医薬メーカーの業界では、流通はディーラー → 医療機関といった経路です。しかしメーカーからメディカルスタッフへ直接情報提供を行うことが少なくありません。生命関連という面が強いからだと思います。このような活動形態でしたので、取引先として、流通を担うディーラーと製品を使う医療機関と直接向き合うのです。医療機器メーカーでの活動は、私のマーケティング力、マネジメント力を強化する環境でもありました。医療機関に対しては、競合よりも自分の会社の製品をより使って頂く環境を整える。そして、ディーラーとの関係では、競合よりも情報が集まる、そして医療機関へ情報を伝えてもらう環境を作ります。いずれの活動においても私と、もしくは私の会社と取引を行うことのベネフィット&信頼を感じてもらえないと継続的な、もしくは競合に勝つような取引環境は作れません。よって、MR(営業マン)時代は、製品情報・あらゆる情報を私がハブになるように環境つくりを意識し、売れる仕組み作りを行ってきました。営業の責任者になった際は、取引先ディーラーの経営コンサルなども行い、A社、年商170億円の営業利益4%向上。B社、年商500億円3%向上に寄与しました。これらの経験やスキルを活かして、営業組織強化を個人面とチーム面でサポートしたいと思っております。

趣味

私は多趣味なんです。人生は短いので、ぼ~っと生きてる時間は勿体ないです。私にとって趣味は心の栄養!?仕事へのエネルギー!?いやいや、生きるコアエネルギーかもです。

①ジム:ダンス系 ZUMBA、SHiBAM、リトモス、筋トレで身体を動かした後、サウナで汗を流すのは至福の時です♨

②国内小旅行:温泉や美味しいものを目的に旅行するのが好きで、日本47都道府県は網羅しました。

③音楽:聴くだけでなく、MVを視るのも大好きで、テンション変えたいときは必須です♪

④ドライブ/ツーリング:好きな音楽を聴きながら車やバイク(大型)で景色のいいところを流すのは最高です。

⑤珈琲:20年ほど前から嵌っています。豆、焙煎、煎れ方、使う道具等で味の変化が楽しめるのは、奥深いですね。ここ数年、味は安定的になり、そこいらの喫茶店には負けてないと思います…たぶん

                          ・・・etc

タイトルとURLをコピーしました